『Round& -SUMMER COLLECTION-』作品リスト

■ 作品リスト/ Works List (制作年)

① 戦 / Fight(2025)

② 才能 / Talent(2019)

③ Mother (2016)

④ 黄金比 / Golden Ratio(2024)

⑤ にゃあ / Meow(2025)

⑥ 一等星 / The first magnitude star(2025)

⑦ Kindness (2025)

⑧ 想う / Think, Feel(2025)

⑨ 驚天動地 / Earth-shattering(2025)

⑩ Round&(2017)

⑪ ひざが笑う / Laughing Knees(2024)

⑫ 繋 -25 ver.- / The Connection -25ver.- (2025)

⑬ 和解 / The Reconciliation(2025)

⑭ アトランティス2 / Atlantis2(2025)

⑮ 躍動 / Dynamism (2023)

⑯ Player -祈- (2024)

⑰ 創 / Create(2025)

⑱ 夢 / Dream(2025)

⑲ 楽 / Enjoy (2025)

⑳ 遊 / Play (2025)

__________________________

■ 作品解説

__________________________

① 戦 / Fight(2025)

戦え。闘え。そして己を称えよ。


〈作品解説〉

まだ私が学生だった時に、「戦え」という文字を書いてとある方にプレゼントしたことがあります。

その方曰く転職しても、デスクにその文字を置いていたようで、「色んなキャリアの中で、戦えの言葉が自分を奮い立たせてくれました」と感謝されたことがあります。

気が付かない間に、言葉や文字が誰かの心を奮い立たせていたらいいなと思いリバイバル版を制作しました。

__________________________

② 才能 / Talent(2019)

それは素肌。称賛や財産のように簡単に脱ぎ着できないもの。


〈作品解説〉

色んな化粧品を混ぜた墨で書いています。

__________________________

③ Mother (2016)

笑わなくていいの。泣いていいの。


〈作品解説〉

薄墨をスポイトに入れて半紙の上で模様を作り、小筆で墨の文字は書いています。

現存している自身の作品の中でもっとも古い作品です。ドラマ「Mother」に触発されて制作しました。

この作品の原本は友達にあげてしまったため、レプリカしか残っていないのですが、現在にも繋がる表現の自由に踏み出したことを象徴する作品です。

__________________________

④ 黄金比 / Golden Ratio(2024)

構造が安定しているものは、皆美しく輝いている。


〈作品解説〉

今回黄金比(1 : 1.618)をテーマに作品を制作。

身近にある黄金比である名刺を型取って、構造本来が放つ輝きを表現しています。

__________________________

⑤ にゃあ / Meow(2025)

にゃあ。


〈作品解説〉

猫を愛する友人たちに捧げます。

__________________________

⑥ 一等星 / The first magnitude star(2025)

浮世離れは処世術。

中途半端だから批判される。それなら、誰も触れられないほど突き抜ける一等星のような存在になること。

〈作品解説〉

過去の自分への作風、そして突き抜ける存在で居続けなければいけない自戒としてこの作品を書きました。

__________________________

⑦ Kindness (2025)

「やさしさ」という、お金で買えない価値。


〈作品解説〉

筆ペンを作品制作に取り入れようと思い、ぺんてるのカラーペンと筆ペンを組み合わせて、ポップな印象のアート書道作品に仕上げました。比較的インテリアとしても飾りやすいような構成にしています。

__________________________

⑧ 想う / Think, Feel(2025)

それは、考えることに似ていて、感じることとも異なる行為。

未来を、地球を、誰かを、想う。


〈作品解説〉

以前「恩人」と呼べる人に、「一番好きな漢字一文字」を聞いたら「想」と答えていました。

自分以外の事象に想いを馳せる、という意味。この漢字を好きと言った人柄も映し出すような世界観を表現しました。

__________________________

⑨ 驚天動地 / Earth-shattering(2025)

天を轟くような衝撃。

そして現世を揺らすような震撼。

それに相対したとき、この現象が目の前で繰り広げられるのだろうか。


〈作品解説〉

2023年6月月例の双雲先生の書いたお手本から作品を制作。骨格は双雲先生らしさを残して、書き方・アレンジをさせていただきました。

__________________________

⑩ Round&(2017)

円滑に回る世界はない

しかし季節は節目を巡ると必ず再生する

何かを探すことでしか回せない車輪

.

〈作品解説〉

高校時代のかけがえのない友人に向けて贈った作品です。制作テーマは輪廻転生や季節の巡り、人とのつながり、めぐりあいなど。頭の中にある歯車が回転する様子をそのまま作品にしました。歯車の型は発泡スチロールをカットした手作りの模型です。それに墨をつけてスタンプとして模様を作りました。

今でもこの作品に込めた『Round&』をコンセプトを大切に活動しています。

__________________________

⑪ ひざが笑う / Laughing Knees(2024)

印鑑でコケて、ひっくり返りながら、笑い転げている。

その状況に気づいたとき、思わず膝を打ってもらえたら。


〈作品解説〉

制作の流れとしては、自分の脚を撮影→油性ペンで脚をデッサン→アクリル絵の具で着色→「笑」と印鑑をバランスを見て配置。

イメージが思いついた日は一睡も出来なかった。早く思いついたものを制作したい興奮と、あまりに締切ギリギリだったので。怒涛の制作だった記憶があります。

「笑」をテーマにしたのは、純粋に、双雲先生が「なんだこの作品?!」って言って笑ってる顔が見たいな、とシンプルにいたずら心です。双雲先生にはずっと笑っていてほしいので!

__________________________

⑫ 繋 -25 ver.- / The Connection -25ver.- (2025)

繋がり。それは人と土地を繋ぐご縁のこと。


〈作品解説〉

マリンブルーのアクリル絵の具を一面に塗り、その上から他の色と染まりにくいホワイトカラーで文字を入れて、宇宙を連想させるような超越した世界観を表現しています。

2024年福島にご縁があり、色んな方々にお世話になりました。ご縁という繋がりから関わってくださった福島の皆さんに、この作品を捧げます。

__________________________

⑬ 和解 / The Reconciliation(2025)

相手を赦す。自ら手を差し伸べる。

人間同士「分かり合えること」は、星の数ほど存在する。

この世の中の全ての事象を想像力で和解出来たなら。


〈作品解説〉

今回完全なアート作品として出典。アクリル絵の具の赤とピンクの配色に注視してみると、お互いが相手の持っている色を身体にまとっている。お互いの色をお互いが「想像」することが、和解の鍵なのではないかと考える。

__________________________

⑭ アトランティス2 / Atlantis2(2025)

あなたが光なら

朝窓辺に咲く百合であり、

樹々の間をそよぐ風であり、

雷雨の航海を照らす灯台であり、

夜明けを告げる教会の音である。

目を閉じていても、あなたが光ならもはや目で見る存在ではない。


〈作品解説〉

2024年に制作した「アトランティス」のシリーズ作品として制作。

前回は作品の中に「憶」の文字を光の泡が解放されている様を描き、今回は「記」を書いています。二つの作品を合わせて「記憶」となるように制作していますが、一貫して海底を意識した背景のマリンブルーと、泡を彷彿させるホワイトをコントラストにしています。

__________________________

⑮ 躍動 / Dynamism (2023)

いまこの一瞬一瞬が泡のように弾け散るとするなら、瞬き(まばたき)は必要ない。

心が砕け散る様な。常に全ての瞬間が「躍動」で、無上な魅力が、感情と理性を惹きつけてやまない。

.

〈作品解説〉

「躍動」の文字の上に泡をイメージした白いアクリル絵の具を乗せています。題材の名の通り、動きを出すことをテーマに、白い泡は出来るだけ弾けている動きを意識して配置しています。

__________________________

⑯ Player -祈- (2024)

神が創造した森羅万象の行く末を見よ。


〈作品解説〉

2021年のmonochrome展で作った作品のシリーズ作。アダムの創造から着想を得て、人と調和と平和への祈りを込めた作品です。

__________________________

⑰ 創 / Create(2025)

アクリル4部作の連作。

__________________________

⑱ 夢 / Dream(2025)

アクリル4部作の連作。

__________________________

⑲ 楽 / Enjoy (2025)

アクリル4部作の連作。

__________________________

⑳ 遊 / Play (2025)

アクリル4部作の連作。

__________________________